テレビやSNSで話題のパリパリキューですが、
「実際に使った感じってどうなの?」
「デメリットってないの?」
と不安になることもあるでしょう。
この記事では、パリパリキューを使用した方の口コミや、性能、製品の違いについて徹底検証していきます。
購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
パリパリキューを実際に使用した方の良い口コミ
まずは、パリパリキューを実際に利用した方々の良い口コミをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
生ごみ臭が激減した
(出典:X(旧Twitter))
パリパリキューを利用することで、生ごみ臭が激減した、という口コミです。
パリパリキューに生ごみを入れてスイッチを入れるだけで、生ごみを乾燥することで、悪臭を激減
生ごみの量が減った
生ごみが臭わなくなったしゴミの量削減できてほんとに買ってよかったです
(出典:X(旧Twitter))
パリパリキューを利用することで、臭いだけでなく生ごみの量も減った、という口コミです。
生ごみの約80%が水分とされており、80%の水分をしっかり乾燥させることで堆積の削減が可能に。
また、水分を含んだ生ごみの処理は、ごみ処理場の燃焼効率を低下させている現状です。
そのため、消費者庁からも「生ごみの水分の削減」はエコ活動として推奨されています。
※参照:環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
夏場のコバエや年末年始が怖くなくなった
ビニール袋に溜まった汚水や夏場は小蝿と無縁。年末年始のゴミ収集が無い期間も怖くない!
自治体から補助金も出ているのでかなりお安く買える。(一部抜粋)
(出典:X(旧Twitter))
生ごみの処理を、楽しんで行う方は中々いないでしょう。
悪臭・感触・視覚的にも不快であり、毎日処理を必要とするものでありながらストレスを感じざるをえません。
特に、
そのため、パリパリキューを利用することで、恐怖の期間がなくなることは大きなメリットとなるでしょう。
生ごみを捨てるのが楽しくなった
パリパリになったゴミを捨てるの楽しい✨
(出典:X(旧Twitter))
パリパリキューを購入し、生ごみを捨てることが楽しくなった、という口コミです。
ストレスを感じる毎日の作業が、楽しく感じることは大きなメリットです。
また、臭いも大きく減り、購入満足度が高いことも良いポイントでしょう。
パリパリキューを購入した方の悪い口コミ
コンセントがないと置けない
お勧めしてもらったルーフェンもパリパリキュー(四角い方)もおけない…パリパリキューのコンパクトにするしかないか〜と思ってたらパリパリキューの新型がギリ置けそう!😆
(出典:X(旧Twitter))
パリパリキューは、そもそも電化製品のため電源を取る必要があります。
そのため、
この方のようにカップボード下に設置する場合、炊飯器や電気ポット、コースターなどですでにコンセントやスペースが埋まっている可能性があります。
購入の際は、スペースや電源をしっかりと確保しておきましょう。
壊れたので修理中
前モデルのパリパリキューブは故障もなく6年程頑張ってくれたんだけどなぁ。
現行モデルのパリパリキューは「これ、ソニータイマーなん?!」って言いたくなるくらい、買ってから1年少しで壊れ、修理して1年少しで壊れ・・・
只今修理中😢
(出典:X(旧Twitter))
パリパリキューが壊れたため、修理に出しているという口コミです。
電化製品であるため、「全く壊れない」とは言い切ることができません。
ただし、公式サイトにて修理窓口が用意されています。
保証書があり、購入から1年以内であれば無料で修理できる可能性があるため、「故障かな?」と感じた場合は公式窓口へ問い合わせてみましょう 。
※参照:公式サイトより
電気代は結構かかる
生ごみ臭がなくなります。
旦那君がゴミ担当ですけど心の底から
買ってよかったといつも言います。
ただし電気代はかかります。
乾燥するときに音もします(我が家は玄関に置いてます)
壊れてもメーカーさんが割と直してくれます
(出典:X(旧Twitter))
電気代が結構かかる、という口コミです。また、乾燥の際にも音がするようです。
基本的に夜間に使用する家庭が多いですが、パリパリキューの設置場所と寝室は離した方が良いでしょう。
さらに、電気代もかかることから、1日に稼動する回数を検討すると良いかもしれません。
パリパリキューとは
この章では、パリパリキューとはそもそもどういった生ごみ処理機なのか、しっかりと解説していきます。
購入を検討している際は、ぜひ参考にしてみてください。
パリパリキューの性能
パリパリキューの性能は以下の通りです。
- 生ごみを乾燥させる
- 雑菌の繁殖を抑制する
- 腐敗を抑え虫の発生を防ぐ
- 悪臭を抑えられる
また、乾燥処理した生ごみを細かくし土に混ぜることで堆肥として利用できます。
家庭菜園をしている方は、肥料を購入する費用や手間が省けますよ。
パリパリキューを利用した際の電気代
パリパリキューを利用した際の電気代は、以下の通りです。
約33円〜約52円
約19円〜約26円
※公式サイトより
パリパリキュー・パリパリキューブ・アルファ・ライトの違い
パリパリキュー・パリパリキューブ・アルファ・ライトの違いは、処理する容量の違いです
各家庭の人数により、購入すべき容量は違います。
1人〜3人家庭であればライト、4人〜5人の家庭であればスタンダードなパリパリキューを購入すると良いでしょう。
パリパリキューの販売会社|島産業とは
パリパリキューを製造販売している島株式会社は、環境機器の企画・施工・運営管理をしている会社です。
環境保全とごみの再資源化に長年向き合い続けており、安全第一に設計をしています。
香川県に拠点を構えており、創業70年の歴史がある信用度の高い会社です。
パリパリキューを利用するメリット
ここからは、パリパリキューを利用する際のメリットをご紹介します。
パリパリキューの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
生ごみの量を減らせる
パリパリキューを利用することで、生ごみの量を物理的に減らすことが可能です。
生ごみは水分をたぶんに含んでおり、その約70〜80%が水分 とされています。
そのため、水切りをすることで重量を減らせるでしょう。
※参照:表示する文字、参照元
生ごみ特有の不快な臭いが気にならない
パリパリキューを使用すると、生ごみ特有の不快な臭いが気になりません。
生ごみが放つ悪臭の原因は、生ごみが悪臭を放つ原因は、貯留温度の高さと水分量の多さとされています。
そのうちの1つである水分を乾燥させることで、腐敗を防ぎ悪臭を抑制できます。
処理したものは堆肥に利用できる
パリパリキューを利用して乾燥させた生ごみは、堆肥として利用できます。
乾燥させることで生ごみの量を減らせますが、そもそも堆肥として利用するのであれば、「生ごみを捨てる」という概念そのもがくつがえるでしょう。
小蝿が湧くのを防げる
パリパリキューを利用することで、コバエの発生を防げるでしょう。
一般的に、生ごみに発生するコバエを「クロバネキノコバエ」と言い、発生条件は以下の通りです。
- 気温30℃
- 湿度70%
- 4月〜6月、9月〜11月
クロバネキノコバエの発生メカニズムは、まだ解明されてはいないものの、梅雨時期に水分を多く含んだものに産卵し20日程度で成虫になるとされています。
そのため、家庭内で生ごみをそのままにしておくとコバエの発生を増長しかねません。
パリパリキューを利用して生ごみを定期的に乾燥させることで、コバエが好まない環境を作ることが可能です。
不具合があっても修理してくれる
パリパリキューは、不具合があった場合、修理をしてくれます
保証期間内であれば無償で、期間外であっても部品補完期間内であれば有償で修理が可能です。
「調子がおかしいな」と感じた場合は、公式サイトから問い合わせしてみましょう。
パリパリキューを利用するデメリット
安くはない
パリパリキューは高性能な生ごみ乾燥機のため、比較的高額です。
小型のモデルで3万円台からとなっており、気軽に購入できるものではないでしょう。
そのため、しっかりと性能を理解し、購入を検討せねばならないです。
処理中の音が大きい
パリパリキューは、処理中に発生する音が比較的大きいため、静かな環境を希望する方にとってはデメリットと感じてしまう一因となるでしょう。
キッチンやリビングに設置すると比較的気になる方も多いですが、玄関やパントリー、シューズクロークなど、設置場所を用意すると良いです。
もしも音が気になる場合は、外出時に稼働させるなど工夫してみましょう
電気代がかかる
パリパリキューは、使用時のエネルギー消費量が多いという特性があります。
高性能な生ごみ乾燥機であるため、長時間・頻回使用することで電気代が積み重なってしまうでしょう。
ただし、太陽光パネルを使用したオール電化住宅などは、自家発電が可能なため有用的に利用できるでしょう。
パリパリキューをお得に買う方法
この章では、パリパリキューをお得に購入する方法をご紹介します。
助成金が出るか確認する
あなたがお住まいの地域で、生ごみ処理機の助成金てん購入補助金が支給されるか確認しましょう。
地域によっては、全額ではないものの購入費の一部を助成している自治体が多くあります。
例えば東京都立川市では、生ごみ堆肥化容器を3,000円、生ごみ処理器は25,000円まで補助金が支払われます。(本体価格の2分の1まで)
役所へ申請する必要がありますが、半額まで助成してくれるためお得に購入できますよ。
ぜひお住まいの市区町村の制度をご確認ください。
公式サイトからなら15%OFFで購入できる
公式のオンラインショップから購入すると、15%OFFで購入できます。
また、その上で先述した市区町村の実施している購入補助金の申請も可能です。
公式で購入し、お住まいの市区町村で購入補助金の申請をすることで、よりお得に購入できます よ。
パリパリキューを購入・利用する際によくある質問
ここからは、パリパリキューを購入・利用する際によくある質問をご紹介します。
ぜひ、疑問点を解消し、利用してみてください。
パリパリキューはネットを他で代用できたりする?
パリパリキューのネットは、他で代用が可能 です。
購入時に専用ネットが複数枚付属されていますが、純正ネット以外の代用ができます。
ただし、純正以外の製品を使用する場合、乾燥時間に多少の誤差がでるため、留意する必要があります。
パリパリキューが緑に点滅したらどうしたら良い?
パリパリキューが緑に点滅した場合は、何かしらの異常があるため、周辺環境を含めて確認しましょう。
取り扱い説明書を確認し、それでも通常運転にならない場合は、公式サイトの修理依頼から問い合わせしてみると、製品ごとの適切な対処方を教えてくれます。
深夜パリパリキューをつけて寝たら火事にならない?
深夜にパリパリキューを稼働し、就寝することが原因で家事になることはないでしょう。
ただし、電化製品のためコンセント周辺の埃や環境には細心の注意が必要です。
埃が被らないよう、定期的にメンテナンスすることで安心して利用できますよ。
パリパリキューの口コミまとめ
ここまでパリパリキューについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
パリパリキューは、
非常に手軽で、便利なため多くの方々から支持されてることがお分かりいただけたことでしょう。
「生ごみ処理機を利用してみたい」「ごみ袋の有料化の影響でゴミの排出自体を減らしたい」という方は、ぜひ購入を検討してみてください。
コメント